繋がらない人のブログ

こうせん-つくば

ここまでの自分とプロラボ部

どうも、@Pelkiraです。

この記事は、ICT Advent Calendarの21日目の記事です。
書こうとしていた事を@chigichan24(記事)に取られてしまったので硬く無難にいきます。
※この記事では基本的に敬称略とさせていただきます。

自己紹介

私を知らない方も多いと思うので。
Pelkira(呼名:Pくん,ぺるきゅん,ぺるきらくん)
久留米高専2年(留年無し)
プログラミングラボ部部長(2013,11~)

高専入って幾何に飢えて位相幾何学を触り始めてます。
頭はそんなに良くないです。
対戦(パズル/ボード/推理議論)ゲームが好きです。

プロラボに入ってから

入部

入部当初印象に残ってた人は
@ichigo_o_re(記事
@nikollson(12/23)
@natrium11321(12/23)
でした。
こうすると歴代部長が並ぶのにはやはり何かあるんでしょうねー。

SuperCon2012

2チーム本選出場しました。
自分にとって、初めてだったのでプログラミングの大会ってこんななのか...ってのが一番の感想でした。
実際には自分はすることが無く爆睡してました。

高専プロコン(有明)

敢闘賞。
私は不参加でした。
このとき高専プロコンって何か殆ど知らなかったのでなんか残念な雰囲気だけ味わってました。

部長交代 @nikollson => @ichigo_o_re

パソコン甲子園2012

モバイル部門で先輩二人(@ZeroCrossRoad(記事),@i_l)とチームを組んで本選出場。
ここで初めてICTの存在を知りました。
(と、同時に初対面で大変失礼なプレイングをばら撒いていった(要反省))
沖縄が1位、久留米が3位でした。
リベンジを誓った瞬間もありました。

日本情報オリンピック2012~2013

予選Bランク(久留米Aランク無し)
3問目バグ死が無ければ指定校推薦をもらえていたといった感じだったはず。
何れにせよ力不足でした。
PCKプログラミング部門は手を付けてなかったので短期の競技系大会は初めてでしたね。

@natrium11321引退、卒業

@marin72_comさんも来ていました。
東大ちょろい人のプレゼン。
もっと早く出会いたかった...。

SuperCon2013

2チーム本選出場、内1チーム優勝
素晴らしい。
@o_re_ju @shouhei881 @otama_jaccy(記事
がやってくれました。ここでJOI本選への切符をこの3人が得ました。

パソコン甲子園2013

予選全滅。
モバイル部門はアイデアに掛ける時間が少なすぎました。
プログラミング部門はただただ力不足でした。
5問目AC時点で7位とかだったんですけどそこでストップ。
周りとの差を思い知りました。
リベンジとは何だったのか

高専プロコン(旭川)

ここでも私は不参加。(PCKだったので)
自由部門で3Dプリンタ持って返ってきて頂きました。
久留米はTwitterで超人気でした。主に@otama_jaccyのせい。
いいっすねぇ。

部長交代 @ichigo_o_re => @Pelkira

日本情報オリンピック2013~2014

B
(ズガァァン)
Aランクとったのは切符持ちの3人でした。
うーん。あー。
あー。
萎えぽよフェーズ突入。(今はもう抜け出しました)

振り返って

個人として

ここまで来て痛感するのは、意識高まっていない期間が、とてももったいないです。
殆ど何もしていない。
リベンジに燃えてから冷え切ってました。
JOIでもこの結果ですしね。
まだ、プロラボ所属期間は折り返してもいません。
気合入れなおします。(これがPCKまで続くといいんですけど)

プロラボとして

今のところ、もう少しやる気が要るような感じもします。
大会前とか、すごく皆が集まる良い雰囲気を感じたんですが。
あれを月に何度か継続してできないかなー。と模索しています。

JOI本選の3人には期待しています。
春合宿に進めなくとも、何か成果を得てきてください。

もちろん競技勢だけじゃなく、開発勢もね。
高専プロコン、PCKで活躍してください。

最後に ICTの皆さんへ

ICTでも委員長交代が行われたようですね。
引退プレゼン拝見しましたが、なんだか@natrium11321さん引退のときと通じるものがある気がしました。

コンテスト、やるからには本気で戦うつもりです。
これからもよろしくお願いします。

明日は、@goya813さんにお渡しします。